交通安全?

今回は先日の鶴居行きでのちょっと風変わりな光景の点描を。 雪が少なくなってくるとそれまで給餌場ばかりにいたタンチョウたちは、繁殖地に帰るまでの間、周辺の畑や農場などにも姿を現すようになります。そうすると、クルマで道を走っているとよくタンチョウに出くわします。現地の人には珍しくないですけど、これがホントにびっくりするほど「フツーに」いる…
コメント:7

続きを読むread more

鶴居村早春賦

一昨日帰ってきました。昨日は母親をショートステイから戻したりでちょっとバタバタだったのでご報告が遅れましたが。 鶴居村、まさに早春の趣でした。が、例年よりも季節の進みが一週間から十日くらい早い感じがしましたね。3月初めから暖かい日が多かったですから、そのせいでしょうけど。 9日の昼の便で釧路入りして翌10日の午前中に鶴居に入ったんで…
コメント:14

続きを読むread more

春本番

鶴居村に来ています。昨日の夜は釧路に泊まり、今日の昼鶴居に入りました。今日はちょっと小雨が降っていました。ときどきみぞれ、一瞬霰(あられ)。(^^;で。夕景撮影ができないので早めに宿に撤収。でも雪が雨に変わり始めるのが鶴居の早春賦。薄くなった雪面が夜間に凍って、朝来たツルがそれに滑って転倒したりすることもあるのも春の光景。(^^;とりあ…
コメント:13

続きを読むread more

扇町

だいぶ暖かくなりました。梅の花もそろそろ盛りを過ぎたところもあるのではないでしょうか。でも猫通りの梅は遅くて…3月4日でこの状態。咲の大きなお尻の向こうに見えるのがそれなんですが、あ、気にしないで~。(^^;まだチラホラ程度。ここは日陰になる時間が長いせいか、去年も遅くて満開になったのは3月10日過ぎでしたからね。お昼ごろになれば木の根…
コメント:13

続きを読むread more

ふるさと巡り

今日は3月3日。ひなまつりです♪お昼過ぎに猫通りに行こうと思ってるんですが、ご存知の通りあそこは女の子ばっかり(オッくんは「緑一点」だよね)。だからひなあられの代りに今日はちょっと多めにクリスピーキッス持ってってあげようかと思ってます。 え?何?咲。ハイハイ、わかりましたよ~。(^^; さて、ちょっと遡りますが2月23日は天皇誕生日…
コメント:17

続きを読むread more

ホームページ更新しました

先週の金曜日、確定申告終わりました♪まあ私の場合はサラリーマン時代の副業の延長だから自営業専業の方に比べたら手間は半分以下なんですけど、それにしても最近は楽になりましたね。 さて、先日の道東への9日間の旅日記をホームページにUPしました。ブログ未掲載の写真や動画も多数載せております。9ページにわたる長編になってしまっていますが、お時間…
コメント:16

続きを読むread more

ぽよぽよ

昨日は猫の日でしたね。私も猫通りに行って皆にお祝い…と言っても普段より多めにおやつあげただけですけど。でも一日風が強かったですね、昨日は。 その二日前の20日の月曜日。この日は風もなく暖かい日で。昼下がりに猫通りに行ってみました。咲がお迎え。13時ちょっと過ぎ。気温は15℃。春のような陽気でした。 小首かしげて催促。(^^; いつ…
コメント:16

続きを読むread more

おもしろダンス?

先日の鶴居村行きの写真をいろいろと整理編集しているところですが、今回も撮りましたね~。総撮影枚数2,000枚を超えてます。ダンス以外は連写はしていないんですが…。まあ実質8日間の撮影だから一日平均250枚ほど。カメラ2台使ってるからそんなもんか。 ダンスだけは連写しないとタンチョウの動きに追随できないんですよね。と言って、のべつ幕なし…
コメント:18

続きを読むread more

帰ってきました

一昨日帰宅しました。なんでも私の留守中、関東では雪が降ったとか。我が家のあたりも6~7cm積もったそうで。もっとも隣家の方の話だと翌日暖かかったのですぐ融けちゃったとのことでしたが。体が道東仕様になってしまったのでまた元に戻すのが大変。いや屋外はいいんだけど、部屋の中の温度がね…。関東って室内寒いよね~~、と改めて思ったのでありました。…
コメント:18

続きを読むread more

鶴居村便り

道東に来て今日で一週間。撮った写真のごくごく一部ですがダイジェストで…。 2月8日。快晴。最低気温-14℃。最高気温-2℃。朝起きたら釧路川に氷が流れていたので、やっぱり行きのSLを撮ってから鶴居に向かうことにしました。朝9時。まだ市内の木々にも霧氷が。10時の気動車をこの霧氷を入れて撮る…つもりでしたが、そこまでもたなかった。(^^…
コメント:17

続きを読むread more